営業案内

田吾作 本店
敷地はおよそ一千坪。玄関を入ると目の前に広い日本庭園。
その庭園を取り囲むように敷地の中には大小様々なお部屋があります。
二名様から七十名様までのお部屋をご用意しております。
住所
〒860-0072
熊本県熊本市西区花園1丁目15-3
電話
096-353-4171
FAX
096-352-1253
営業時間
昼:12:00~14:30、夜:17:30~21:30 不定休
サービス料*
昼:10% 夜:15%
※お部屋代お一人様200円を別途頂戴いたします
座席
120席
駐車場
15台
※車でお越しの方へ 現在、本店の住所をカーナビに入力すると裏の道が表示されます。目的地を「本妙寺郵便局」と入力すると表の通りに設定されますのでご案内がスムーズです。
こちらの看板を目印にお越しください。

電車でお越しの方
鹿児島本線上熊本駅より徒歩約11分、 熊本市電上熊本線本妙寺入口停留場 より徒歩約3分
バスでお越しの方
熊本都市バス・産交バス本妙寺電停前より徒歩約3分
車でお越しの方
熊本インターより車で30分
支店
熊本市中心街にある老舗デパート「鶴屋」地下1階に、田吾作鶴屋店がございます。
バラエティーゆたかな自家製のお惣菜やお弁当を販売しております。
名物の「団子汁セット」や「出汁巻き」などが人気です。
お弁当の注文も随時受け付けておりますのでお気軽にご利用ください。
住所
熊本市手取本町(鶴屋デパート地下)
電話
096-356-3053
営業時間
惣菜販売 10:00〜19:00
※鶴屋デパートの営業時間内
周辺観光
熊本城
田吾作から車で7,8分の所にあるのが熊本一の観光名所「熊本城」。日本三名城の一つとして数えられる熊本城は、1606年(慶長11年)に加藤清正によって築かれました。
明治十年の西南戦争では薩軍の攻撃に耐えるも、建物の大半は消失。現在は昭和に新たに修復された天守閣が当時の威容をほこり、熊本市のシンボルです。ほとんどの石垣と櫓の一部は当時のままの状態で残っています。現在築城四百年事業として大規模な修復復元が進行中です。
本妙寺
田吾作から400メートル程参道を上がれば熊本の観光名所「本妙寺」があります。加藤清正が父親の菩提を弔うため大阪に開創したものを、熊本城主になった後の1600年(慶長5年)に移転建立されました。加藤家の菩提寺であるとともに、九州における日蓮宗の名刹です。数百の灯籠が並び立つ石段を上ると本殿があり、また境内には清正の遺品を陳列する宝物館もあります。さらに本殿裏の長い階段を上ると加藤清正の銅像があり、熊本市内を一望できます。